加賀屋雪月花特選階②〜ハレの日プランとサプライズ

石川県
スポンサーリンク
後半、サプライズしてめっちゃよかったから長文です。
食事の画像は前半にありますので、よかったらハレの日の参考にして下さいね。
スポンサーリンク

ハレの日プランのお祝膳

温泉に入り、浴衣に着替えて祝宴です。
仲居さんに呼ばれて席につくなり『すご〜い!』とはしゃぐ40代!
お部屋食でよかった~。ひとの目を気にせず喜べたから 笑
最初に気多大社でご祈祷された日本酒を頂きました。
スポンサーリンク

「鯛の唐蒸し」ってご存知ですか?

お祝いなので、特別なお料理でした。
石川県ではお祝いの席で頂く伝統料理で、縁起物なので切腹にならないよう、背割りした鯛のお腹にぱんぱんにおからを詰めたものだそうです。
鯛の中に松の実いりの薄味のおから。
スポンサーリンク

お品書き

 

【食前】 画像なし

紫蘇はちみつ(金沢純粋はちみつ使用)

 

【光附】

加賀太胡瓜鰻ざく、加賀丸いも養老豆富

【祝肴】
ロブスターのサラダ
こういうお祝い感あるのがね次から次へとあってテンション上がりました。
【前菜】
・日本三大珍味の干しくちこ。
・烏賊海女漬け(雲丹と塩辛を和えたものでした)
・姫サザエ香草焼き
・赤皮南瓜ライスペーパー揚げ
・甘海老山椒煮
・茗荷寿し
・えびす(別名べろべろ)
・太刀魚アスパラ味噌漬け

・青唐しぎ焼き

石川県の伝統料理『べろべろ』

スーパーで見かけても変な名前ってぷぷぷってなる。たまごの寒天寄せです。

【光吸物】画像なし
あいなめ葛打ち 順才とハス芋
【造里】
お造りはどれも良くて
とくに手前の白えびはおぼろ昆布で巻いてあってすごく美味しかった。
image
【煮物】
のど黒煮付け すだれ麩 県産椎茸

ここら辺で、もうお腹いっぱいになってきましたがまだまだ続きます。

【台物】

鮑温泉蒸し いしるポン酢
肝まで頂きました。
仲居さんに切ってもらいましたよ
【焼物】
吟醸味噌昆布焼き 能登牛
ひとくちしか食べれなかったのが残念すぎるほど、ご飯が進む味で美味しかったです。
【御飯】石川県産コシヒカリ
【留椀】渡り蟹味噌汁
【漬物】盛り合わせ
【デザート】加賀棒茶のムース、季節のフルーツ、枇杷コンポートゼリー

ここら辺から写真がないのは、秘かに用意していた

彼へのサプライズで日頃の感謝を伝えることで頭がいっぱいだったからです。

お品書きにはなかったお料理

お品書きをブログに書いてて気が付いたのですが、お品書きに載っていませんでした。
途中、料理人さんが来てくれて「モミイカ」を丁寧に焼いてくれたのはサービスして頂いたのでしょうか。
ありがとうございました♡♡♡
実は、目の前で焼いて下さるの?って驚いていました。
香ばしくて、塩加減もよくコクのあるイカの焼き物でした。

支配人さんからお祝いのご挨拶とプレゼント

次は支配人さんがわざわざお部屋に来て下さり、お祝いとお揃いの湯呑を頂きました。
(これは人から聞いていたから薄々知っていたんですが、思った以上にめっちゃ嬉しいことだったよ~!)
九谷焼って華やかでかわいいですね。
加賀屋さんありがとうございました。
もう満足感でいっぱいです。

秘かに用意していたサプライズ♪

加賀屋さんのお膳立てがあったおかげで、楽しく過ごさせてもらいました。
サプライズケーキは、加賀屋さんに予約の後にこっそり電話をかけてルミュゼドゥアッシュで用意してもらったの。
定番は生クリームとフルーツのケーキなんだけど、彼がフルーツ苦手なのでガトーショコラに変更してもらえて、こういう気遣いも彼は嬉しかったみたい。
それにかなり美味しくて、深夜に2人で完食。
彼に無理に食べてない?これ12センチで小さいけどホールケーキだよ?って何回も聞いたけど無理してないらしい 笑  3/4食べてたw
文字もかわいくてプレートがルンルン♪♪
あとはプレゼントと初めてお手紙を用意しました。
この数年、彼がどれほど頑張ってきたかを知っていたので、どうしても労いを伝えたかったのです。
話すのは照れくさくて端折りそうだったのでお手紙にしました。
これからの人生は喜びや感謝でいっぱいにして、がんばってほしいと願っています。
彼があんなに喜ぶ顔が見れて感無量でした。
感動のお手紙は…
わたしの字が汚いそうです 笑
家でケーキを用意しただけでも、きっと彼はすごく喜んだと思う。そういう人だし。
でもこんな素敵なお料理や景色、丁寧な接客。
高級宿だからこその満たされる気持ちもあると感じました。
わたしひとりじゃ、あの笑顔は見れなかったし、こんなに思い出にもならなかったなと思うわけです。
帰ってからも度々話題にしてるくらい楽しかったから、素敵なところでわざわざお祝いをするって素晴らしい時間でした。
いつもお仕事がんばってくれてありがとう!

コメント

タイトルとURLをコピーしました